アナウンサーブログ

2018年11月29日

小出しに…小出しに…

「岩﨑くん、この前のブログ、
読み応えあったけど、
ちょっと一気に振り返り過ぎじゃない?
ちょくちょく出していきなよ〜」
同期の記者に笑われました(笑)
確かに強引にまとめ過ぎてるかも、、、
ゴーインニマイウェ…
ということで、これからは
近況を小出しにしていきます^^
*和歌山北 選手権大会へ!*
さて県内の大きな話題としましては
先週の日曜日、全国高校サッカー選手権
和歌山大会の決勝戦が行われまして、
和歌山北が初芝橋本を下し、
2年ぶり13回目の優勝を決めました!
IMG_1702.jpg
【決勝戦 ハイライト】
〈和歌山北 1 – 0 初芝橋本〉
先制したのは和歌山北。前半32分、
混戦からこぼれたボールを11番の楠見が
今大会9ゴール目となるシュートを決めます。

〈和歌山北 1 – 1 初芝橋本 〉

対する初芝橋本は後半の5分、
11番岡村のパスから準決勝で2得点の
9番小川がゴールを決め、同点とします。
IMG_1692.jpg

〈和歌山北 1 – 2 初芝橋本〉

試合はこのまま延長戦へと入り、
前半アディショナルタイム、
初芝橋本は途中出場の21番名願が
ゴールを決め、均衡を破りました。

〈和歌山北 2 – 2 初芝橋本 〉

後がない和歌山北、延長後半10分、
9番桂が今大会初ゴールを決め、
土壇場で同点に追いつきました。

〈和歌山北 2 ( 4 – 1 ) 2 初芝橋本 〉

決着はPK戦に持ち越され、
和歌山北が4対1で初芝橋本を下し、
2年ぶり11回目の選手権出場を決めました。
IMG_1717.jpg
翌日、東京・汐留の日本テレビ社屋で
組み合わせ抽選会が行われ、
和歌山代表の県立和歌山北高校は
1回戦で北海道代表の旭川実業高校と
対戦することが決まりました。
IMG_1713.jpg
取材を担当した札幌テレビの
ディレクターによると相手の
旭川実業も和歌山北同様、
堅い守備から攻撃に転じるチームということで
これは県大会のような熱戦が期待されます!
IMG_1727.JPG
その和歌山北対旭川実業の1回戦は
大晦日の12月31日、午後2時10分から
埼玉県の浦和駒場スタジアムで行われ、
テレビ和歌山では実況生中継する予定です!
IMG_1726.JPG
私もリポーターとしてベンチサイドから
お伝えします。是非ご覧ください!
IMG_1716.jpg
*正月特番に出演*
そして今日、2019年1月1日に
放送されるお正月特番のロケに行ってきました!
詳しい内容はまだお伝えできませんが、
岩﨑が留学経験を活かして(?!)
英語で奮闘しております!
2019年1月1日11時30分からです!
大晦日は和歌山北応援、正月はお正月特番。
年末年始もテレビ和歌山をお楽しみください^^
IMG_1789.jpg
*おばあちゃんの台所*
そして、少しジャンルが変わりまして…
番組のお知らせをひとつ。
テレビ和歌山でも放送している
テレビせとうち制作の15分番組
「おばあちゃんの台所」に、私岩﨑
この度僭越ながら
出演させて頂く運びとなりました。
「おばあちゃんの台所」初の
男性リポーターだということです^^
IMG_1623.JPG
今回岩﨑はみなべ町の梅農家
岩本直子おばあちゃんに
「梅干しのてんぷら」を教わっております。
直子さんは日本一の梅の里としても
知られるみなべ町で梅料理研究会の
会長を長年務めています。
「梅干しのてんぷら」はその研究会で
通常脇役であるはずの梅を、
どうにか主役にならないかと
考案された一品です。
「おばあちゃんの台所 梅干しのてんぷら編」
こちらはまずテレビせとうち放送地域である
岡山・香川地区で
今月30日(金)午後5時40分から
オンエアされるそうです!
テレビ和歌山での放送日は
まだ未定ですので、決まり次第
追って連絡しますね!
IMG_1609.jpg
ちょくちょく振り返るつもりが
かなりたっぷりやってしまいましたね…笑
また、小出しにお知らせしていきます!
IMG_1775.jpg
  • 2018年11月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • アナウンサー

    山田 みゆき

    明るく優しい気持ちを忘れずに…をモットーにマイペースに過ごしています。

    佐藤 瑞穂

    クールビューティーと言われたことがあり、かなり嬉しかったのですが、実は極度の恥ずかしがり屋です。これからも頑張ります!

    中村 隆之

    面倒くさいこと、面倒くさい人は苦手です^_^;

    岩﨑 悠真

    “向き不向きより前向きに。”新人らしく、伝え手の道を猛進します!

    風尾 彩花

    何事も“ワクワク♪”と明るく取り組み“壁を扉に変えること”を大切にしています。フレッシュな気持ちを忘れず頑張ります!