2019年5月8日
今年の連休は…
こんにちは!
みなさんはどんな連休を過ごされたのでしょうか?
私も全部ではありませんが、休みが取れたので、近場を回ってリフレッシュしました。
以前、取材や中継で訪れた際に良かった所をリピートです。
この日は、湯浅でしらす丼を食べた後、有田川町のあらぎ島へ回りました。
湯浅の方々のあたたかい人柄がとても好きです。
古い町並みに入ると早速、語り部の方が話しかけてくださり、
日本遺産の話で盛り上がりました。
あらぎ島は、さすがに観光客もまばらになりましたが、
ひとしきり景色を堪能した後は、これまた以前、地元の方が案内してくださった蔵王権現社まで登りました。
歩いて登ると「この辻は以前、節分行事の『鬼追いどんど』でお尻をあぶった所!焼き芋をごちそうになったなぁ」などと思い出されました。
翌日は奈良の谷瀬のつり橋と玉置神社を訪れました。
連日、歩きすぎて足が痛かったのを我慢して玉置山の頂上まで登り、
もうダメだと思ったさらに翌日、何と、足の痛みはけろりと治っていました。ふもとでは雨が降っていたのに、頂上では降っておらず、うっすらと虹が見えました。
連休最後は記者として九度山町の真田まつりへ。
武者行列について1キロほど歩きました。
帰社後にニュースを読むことを考えるとリフレッシュにはなりませんでしたが、勇壮な出陣太鼓を聴きながら、久しぶりに芝生の上に座ったことをぼんやりと考えていました。
連休は明け、仕事モードに突入していますが、時々、立ち止まることも必要かもしれませんね。